蓮沼執太です。「windandwindows」初回放送を聴いていただき、ありがとうございました。ラジオ番組に出演することや特番でレギュラーをやらせていただいたこともありましたが「THE自分の番組」という形で携わらせていただくのは初めてでした。いやぁ、おもしろい番組になりそうですね。そんな手応えを感じてます!
この番組は毎回3本立てでお送りします。オムニバス形式なのも自分にしっくりきていますね。
初回の「windandwindows」は、
・蓮沼自己紹介の巻
・自宅で独り言プレイリスト
・外ラジオ at 東京国立博物館(東博)
そして、「Sound Map Kyoto」は西陣にある銭湯・源湯さんでした。
「自己紹介の巻」は僕のスタジオからお送りしました。自分を自分で紹介する、というのは大人になってもとても難しいことだな、と再認識しましたが、それでも自分が何者であるか、を少しは言葉にしてみなさんにお伝えできたんじゃないでしょうか。
「自宅で独り言プレイリスト」は番組ディレクター・野村Dからのお題でした。このコーナーは毎回お題をいただいて、僕がプレイリストを作る、というものです。初回だけあって、「自分を構成する5曲」という難易度の高いお題でしたが、見事に「音楽を制作する前夜(18歳くらいに)聴いていた5曲」とすり抜けて5曲セレクトしました。
リスナーの皆さんもぜひこんなプレイリスト作ってほしい!というお題ありましたら、番組宛にメッセージ・リクエストしてください!作ります!!
自宅で独り言プレイリスト01
お題:私を構成する5曲 by 野村D
Akufen / Wet Floor
Aaliyah / Try Again
山本精一 / Fuzzy Groove
Arto Lindsey / Ondina
Tortoise / seneca
「外ラジオ at 東京国立博物館(東博)」
この番組の特徴は毎回スタジオから収録しているわけではないんですね。この日は桜で賑わう東京上野にある東京国立博物館に行ってきました。
現在開催中の展覧会『イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~』の会場へ。この展覧会の音楽を担当させていただいてます。11.5ch サラウンド音響になっています。音楽面の制作業務を担当してくださった三澤恵美子さんと一緒にイマーシブシアター作品についてお話ししましたをしています。初めてお客さんの気持ちになって上映を楽しんできました。横浜流星さんの魅力の強さもしっかりと味わえます。放送では、展示で使われている未発表音源もプレイしています。ぜひお聴きください
「Sound Map Kyoto」というコーナーでは京都の環境音を紹介していきます。
初回は西陣にある銭湯・源湯さんに行ってきました。お風呂の裏にある窯におじゃましてレコーディングしたり、開店前のお掃除中の銭湯空間をレコーディングしました。いずれ本物の京都のサウンドマップを作りたいですね。
そして、ウィンウィン・サポーター募集!をしています。
「windandwindows」ではリスナーがサポーター!番組を応援してくれる「ウィンウィン・サポーター」を募集しています。あなたの環境音から、番組特製オリジナル銭湯用手拭い&京都でひそかな人気を集めていると噂される奈良吉野地方の伝統的な漢方薬「陀羅尼助丸(だらにすけがん)」の番組特製オリジナルケース、番組オリジナルテーマ&ジングル音源、オフトーク音源まで、お好きなものをお選びいただけます。
陀羅尼助丸(だらにすけがん)は、京都のデザイナー水迫涼汰さんから噂を聞きつけまして、実際に購入して使用してみたら体調がとても良い感じに。おすすめですよ!
ということで、次の放送は4月13日(日)23時から。次回はどんな場所からお届けになるでしょうか?お楽しみに!
*番組へのリクエスト、メッセージはこちら:https://fm-kyoto.jp/blog/windandwindows
*ウィンウィン・サポーター募集はこちら:https://shutahasunuma.shop/pages/radio-winwin