#16 2025.10.12.

#16 2025.10.12.

ウィンウィン後記をお届けします!こんばんは、蓮沼執太です。
10月2回目の「windandwindows」、いかがでしたでしょうか?

今日は... 

自宅で独り言プレイリスト
外ラジオ~札幌の空き地にて
黒ひげ選曲危機一発」 

の3本立て。そして「Sound map Kyoto」は、宝ヶ池公園・野鳥の森 でした。 

【TRACKLIST 20251012】


M01 Triooo - VOL / 蓮沼執太チーム

M02 空洞です / ゆらゆら帝国


自宅で独り言プレイリスト(お題:スポーツ)

M03 Sporty / 蓮沼執太&ユザーン

M04 Swimmer / Four Tet

M05 Ping Pong / Antipop Consortium 

M06 I’ll See You When We’re Both Not So Emotional / American Football

M07 Boom Bapped / Makaya McCraven


黒ひげ選曲危機一髪

M08 Morning prayer / Kieran Hebden and Steve Reid


—--

自宅で独り言プレイリストは番組ディレクターからのお題でした。

お題【 スポーツ 】

明日は「スポーツの日」なので安易な気がしなくもないですが...w でも、スポーツをやる人・やってる人に限らず、 スポーツを見るのが好きな人、応援することが好きという人も。 あと、体を動かした方がいいなぁ運動した方がいいなぁと感じてる人など 運動やスポーツってそこにいろんな接し方があると思うのですが、 蓮沼さんがスポーツを音楽に結び付けて解釈したならば、 どんな音楽を選ぶのか気になります。 スポーツを人体の動きや躍動と解釈しても面白いかもですね。 

 

軽い気持ちでのぞもうとしたら、最後に「人体の動きと音楽」というやや哲学的なニュアンスが含まれていて焦りましたが、僕とユザーンの曲だったり、楽曲やアーティスト名にスポーツが入っていたり。最後は最近聴いた身体的でカッコよかった1曲をセレクトしました。運動の秋ですね!

 

外ラジオは札幌に行ってきました。狸小路商店街にある不思議なスペース「空き地」でライブをしてきました。代表の増永隆道さんとお話しもしてきました。ちょっと人とは違う動き方をすることで、都市に新しい視点を作ろうとする、おもしろい活動をされています。最近はギャラリーも作られたそうで、益々その動きがアップデートされていっています。

恒例になってしまった黒ひげ選曲危機一発」 。検索1回はオッケー、というルールをいただきましたが、まさかの今回はスッと出てきました。僕の大好きな打楽器奏者スティーブ・リードとフォーテットとのセッション音源をセレクトしました!

 

この番組はお聞きの通り、オルタナティヴに活動をする番組です。みなさんと一緒に番組を作り上げる ウィンウィン・サポーター募集!をしています。あなたの環境音から、番組特製オリジナル銭湯用手拭い&京都でひそかな人気を集めていると噂される奈良吉野地方の伝統的な漢方薬「陀羅尼助丸(だらにすけがん)」の番組特製オリジナルケース、番組オリジナルテーマ&ジングル音源、オフトーク音源まで、お好きなものをお選びいただけます。

10月19日(日)23時から放送スタート。次回はどんな場所からお届けになるでしょうか?お楽しみに!


*番組へのリクエスト、メッセージはこちら:https://fm-kyoto.jp/blog/windandwindows

*ウィンウィン・サポーター募集はこちら:https://shutahasunuma.shop/pages/radio-winwin

 

ブログに戻る